2017-01-01から1年間の記事一覧

C++作者によるC++否定声明、その元になったC作者によるC否定声明(もちろんネタ)

1999年にネット上に現れた、C++の作者、ビャーネ・ストロヴストルップのインタビュー記事と称するものがある。まあネット上の怪文書の類といっていいかと思う。 Bjarne Stroustrup インタビュー (?) ようするに、C++という言語は、ただいたずらに難しく、プ…

pixiv Sketch ライブはすごい

2010年ころ、ニコ生やUstreamなどのリアルタイム動画配信サービスが流行りだしているのを見て、「あ、これ漫画家の作業を実況配信したら面白いんじゃないか」と思った。いや何が面白いと言われそうだけど、絵描きやその卵にとって、他人の絵の描き方を見ると…

TwitterとMastodonとTwister

マストドンがひところ急激にユーザーを増やしたのは、ひとえにTwitterのアカウント凍結騒ぎのおかげだろう。一時のブームは過ぎたと思うが、Twitterである程度名のしれたアカウントが凍結されるたびにマストドンへの移住者が増えていく流れがある。先日Twitt…

「死ね」に免罪符??

agora-web.jp アゴラのこの記事。日本維新の会の議員が「朝日新聞、死ね」とツイートした件を取り上げ、これ自体を情けない事態としながら、なぜこういう事になったかの原因を、はてな匿名ダイアリーに投稿された「保育園落ちた、日本死ね!!!」に求めてい…

海苔を消化できるのは日本人だけというけどあまり意味はない

しばらく前に、フランスの研究所が出した論文で、海藻を消化する細菌が日本人の腸内にだけ存在しており、これによって日本人は海藻を消化吸収できるというような話があった。ネット上ではそれなりに話題になったと記憶しているが、そもそも海藻を消化できな…

レディボーデンとアイスケーキとバタークリームケーキ

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 1970年から1980年代頃に発売していた、クリスマス前ぐらいになるとCMをしていたらしいケーキみたいなアイスを知ってる方がいましたら教えてください。 2年前のYahoo知恵袋で、結論が出ていないのだが、これ、多分レディーボー…

シンフォギアGXでマリアと翼が歌ったライブ会場

アニメ、「戦姫絶唱シンフォギアGX」1話で、風鳴翼とマリア・カデンツィナ・イヴがライブコンサートを歌った場所はどこだろうとふと思った。 スクリーンが開いた向こうに、タワーブリッジが見える。日本時間で深夜。ロンドンでは夕方なので、太陽が沈むタワ…

MacPaintとPICTフォーマット

初代Macintoshに同梱されたMacPaintは、その後のビットマップペイントソフトの共通祖先となったと言っていい、偉大な影響力を誇った。左にツールパレットを配置し、中央にドキュメントウィンドウ。ツールパレットをクリックすれば鉛筆やブラシ、塗りつぶしバ…

旧ソ連の宇宙技術すごい&戦時中の東芝やばい

最近「小説家になろう」に投稿されたエッセイが非常に面白かった。 ncode.syosetu.com NASAの宇宙飛行士、ジム・ラヴェルがもう宇宙いくたびトラブルでうんこやゲロにまみれてなんとかしろといい続けてたとき、ソ連は座席に真空吸引トイレを備え、水分のリサ…

「リベラル」という語が差別語に近づいている

かつてリベラルといえば、理想主義的だがマルクス主義のようなギチギチの理論に縛られず、現実的な政治思想を指していたはず。なので知識人がリベラルであると表明するのはむしろ当然だった。しかしいま「リベラル」という言葉は、「反日左翼」「与党の方針…

エミュレーション型レトロゲーム/パソコン互換機

www.gizmodo.jp 任天堂クラシックミニ シリーズみたいに、懐かしいコモドール64をミニサイズで再現したもの。やはりゲームソフトをあらかじめ内蔵して、基本的にはそれを遊ぶようにできている模様(名前に因んでか、64種類のゲームが内蔵されている)。 この…

衆議院選挙神奈川14区の大雑把なこれまで

まもなく選挙だが、僕の住んでる神奈川14区はどういうところか。 もともとは藤井裕久の地盤だった。藤井は大蔵官僚出身で、自民党から参議院議員になり、その後衆議院に転じる。自民党→新生党→新進党→自由党→民主党という、まあ小沢一郎の盟友だったどちらか…

セブンイレブンCM集が懐かしい。

www.youtube.com 1978年から1994年までのセブンイレブンTVCMをまとめた動画。日本のコンビニというものが、変わらないようで変わっているのがわかる。 1970年代末のレジ風景。なんともいえないハッピのような制服。あとポリのコンビニ袋がなく紙袋を使ってい…

スタートレック映画で、日本ではスタートレックであることを隠して宣伝していたものがある。

www.youtube.com スタートレック・ファーストコンタクト この映画、公開当時執拗に「スタートレック」の名前を言わなかった。ハリウッドの新作SF映画「ファーストコンタクト」として扱われていた。CMにはエンタープライズ号が写ってるので、知ってる人はわか…

デイリークイーンのわんぱくデニスと、日世コーンのイメージキャラは似てる

日本におけるソフトクリームのコーン。これは日世という会社が多分昔からかなりのシェアを持っている。というか、日本ではじめて「ソフトクリーム」というものを売り出した企業だ。ソフトクリーム販売店の店頭などに日世のイメージキャラが描かれていること…

iOSのQRコード対応など

iOS11の新機能として、標準のカメラアプリでQRコードのスキャンが可能になったというものがある。QRコードは、もともとデンソーが1994年に開発した二次元バーコードだ。2000年頃には、日本において非常に普及し、iPhoneが登場した2007年頃には、カメラ機能を…

UNIX紛争史

UNIXというOSは、なんだかんだいって随分長い間現役で使われ続けている。現在UNIX系OSとしてはLinuxが主流だが、これは正確にはUNIX風に一から作られたOSであって、UNIXではないのだが、ここではUNIXの歴史に混ぜておく。 そもそもUNIXが登場したきっかけは…

LEDと液晶とプラズマとFEDとSEDと有機ELと

新型iPhoneが有機El採用というニュースが流れてるが、有機EL採用のスマホというならサムスンとかがかなり前から出してるのでさほどニュースバリューはなかったりする。それはさておき、表示装置の歴史も結構いろいろあったなあと思うのだ。 その昔、デジタル…

ローザ・ルクセンブルク

ローザ・ルクセンブルクという革命家を知ってるだろうか。レーニンとだいたい同じ時期に活動していた共産主義革命家だ。レーニンと同じくマルクス主義を奉じていたが、ロシア革命とソ連の成立には徹底的に批判をしていた。 現代、いや20世紀初頭から、共産主…

.NETの WebBrowserコントロールでajaxが動作しない場合

僕は「なろうReader」というWindows用アプリケーションを公開している。これは「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」という三つの小説投稿サイトに対応した、小説読み上げソフトだ。基本的にWebBrowserコントロールを貼り付けたFormに各小説投稿…

雨漏りコントの衰退

www.youtube.com 「8時だヨ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」などの番組で、雨漏りコントは定番ネタだった。雨が降り出すと家の中のあちこちに雨水が落ちてきて、そこにタライ、バケツ、鍋などを次々置いていく。それぞれ「カン」「ピチャン」「コン」などと…

openMSXで、V9990に画像を出力してみる

V9990のエミュレーションが組み込まれたMSXエミュレーター オープンソースのMSXエミュレーター、openMSXには、各種拡張カートリッジのエミュレーターが予め用意されている。その中の、V9990搭載グラフィックカード、GFX9000のエクステンションを有効にするこ…

Kiwi:68008+V9990+SID音源×2という「あの頃ほしかった系」コンピューター

www.ist-schlau.de 以前たまたま見つけたドイツのサイトだが、自作コンピューターの説明と販売を行っている。販売ページを見ると、基板と部品のセットで€333.33。ただし追加部品がいくつか必要になる。基板には表面実装LSIのみ実装済みで、他のものはすべて…

パソコンにおける80系 VS 68系の時代

1974年に、Intelの8080とモトローラの6800という8ビットCPUが登場した。8080が、電卓用4ビットCPU 、4004から8008を経て進化したのに対し、6800はミニコンのアーキテクチャ(DEC PDP-11をモデルにしたといわれている)を縮小して設計されたらしい。つまり8080…

Win2Dを使って2Dゲームを作る場合のメモ的な何か

別にゲーム作る予定があるわけではないのだけど、ちょっと興味を持ったので調べてみた。Win2Dには、SpriteBatchという、昔のゲーム機やホビーパソコンで使われた「スプライト」に似た機能がある。まあこれ自体はDirect3DやDirect2Dに以前からあって、XNAなど…

Win2DでUWPアプリに日本語縦書き

MicrosoftがGititHubで公開しているWin2Dというライブラリ、Direct2DをUWPのCanvasで簡単に使えるようにしたものらしい。ちょっと試してみた。 ' 空白ページのアイテム テンプレートについては、http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=402352&clcid=0x409 …

アニメ「正解するカド」の、CGと手描きと歴史

「正解するカド」では、主要キャラクターは3DCGだが、登場頻度の低いキャラは手描き作画である。これ、頑張ってコスト計算してるんだろうなあ。人物の3Dモデルを制作するのはそれなりに手間と時間がかかるが、できてしまえばモデルの配置とモーション付けは…

19世紀物理学のエーテルとは

19世紀、ニュートン力学が物体の運動を過不足なく記述し、電磁気学をマクスウェル方程式が過不足なく記述していた。物理学は「もうすぐ完成する学問」と思われていたのだ。この時代、光が波動であるというのは常識で、波動であるなら波を伝える媒質が存在す…

Minecraftのゾンビ肉を「ゾンビーフ」と呼ぶ由来

Minecraftの敵性MOBであるゾンビを倒したときにドロップする「腐った肉」(Rotten Flesh)。高確率で食中毒を起こすが、空腹ゲージの減りが速くなるというだけで、ライフ回復には使えるので、実は食料供給が難しい砂漠やメサバイオームにおいては意外と有効な…

インスタントラーメンの油

日テレの「得する人損する人」という番組を見ていたら、インスタントラーメンをいかに美味しく、インスタントじゃないように作るかの勝負をやってて、「そんなに手間や追加食材、調味料増やしたらインスタントラーメン使う意味がねえんじゃねえか?」と思っ…