2015-01-01から1年間の記事一覧

TVアニメの大半が深夜枠なのはなんでだろう

1980年代まで、アニメは夕方5時台~6時台、夜7時台あたりが主流だったよね。日曜午前中の枠もあったか。もちろん当時のアニメが子供、ファミリー向けコンテンツとみなされていたということもあるのだろうけど。そもそも制作費を出す主体が変わってしまったの…

スター・ウォーズは最初Ep.IVとか書かれてなかった。

スター・ウォーズの最初の作品、いまでこそエピソードIV「新たな希望」というサブタイトルがあるが、公開当時そんなのなかった。例の遠近法でスクロールする冒頭のあらすじにも"Epesode IV A NEW HOPE"と書かれていなかったのだ。ちなみにあの名物のスクロー…

日本酒の等級が廃れた時代、1980年代

日本酒には昔、等級があった。もともと日中戦争とかの時代に水で薄めたりといった日本酒の質の低下が起こり、政府が等級審査をするようになったものである。当初アルコール度数と酒質で特級から五級まであったようだ。戦後は特級、一級、二級の三種類になっ…

人々を個人の集団ではなく「やつら」と見なすことが差別の本質じゃないのかなあ

関東大震災のとき、朝鮮人がデマに扇動された民衆によって虐殺されたのは歴史的事実だけど、日本人雇用主のような日本の知人によって保護されて助かった人たちの証言も残されている。その違いはなんだろう。雇用関係などで個人としての朝鮮人を知っていた日…

Minecraft動画の金字塔「地上なんてなかった」

てりぃ氏のこの動画は、マインクラフト実況動画である。マイクラの動画は非常に人気があり、面白おかしいもの、素晴らしい物が多数あるのだが、その中でこの人のプレイ動画はかなり特殊なのだ。 この「地上なんてなかった」シリーズは「縛りプレイ」と呼ばれ…

最近のHTML5には音声認識とか音声合成とかあるのな

Web Speech API Specification (W3C) たとえばチャットアプリケーションで音声を文字にして表示したり、逆に打ち込まれたテキストを読み上げたりできるようになるわけで、いろいろおもしろい。 というわけで、今何かと話題のFC2ライブで漫画の作業配信をやる…

江戸しぐさの人は「江戸っ子大虐殺」の設定を無くしたいんじゃないかな。

江戸しぐさって、「現代では忘れられた江戸時代のマナー」みたいな設定だったわけでしょ。まあそういうのを芝三光というおっちゃんがもっともらしく語ってむにゃむにゃやってたわけだ。「江戸時代の人はね」って。こんなのってあんまし実証性とか考えてない…

回転寿司も十分うまい。しかし…

だいたい寿司というのはうまいものだ。酢飯がそもそもうまいのだ。どうやってもまずくなりようがない。 寿司の先祖は魚と米を貯蔵して乳酸菌発酵させた「なれずし」である。これは発酵食品なので時間がかかる。なので乳酸菌の酸味のかわりに、ご飯に酢を混ぜ…

Appleの顔文字。真っ黄色なのは黄色人種を表しているわけではない。

iOS8.3が公開されたことでちょっと話題になってるけど、iPhoneなどでも絵文字の肌色が選べるようになりました、これを「黄色すぎる!」と言ってる人は左端の真っ黄色なのを黄色人種だと思ってるわけですが、これは違います。選択メニューを見ると、右の五種…

アニメ「聖剣使いの禁呪詠唱」12話はもともとOPなし最終回だったんじゃないかな

「聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)」最終回の12話では短縮版OP、提供、CM、そしてAパートという構成だった。短縮版と行ってもOPソングをどうにか歌の体裁を整えて短縮したわけではなく、歌詞の途中で途中でフェードアウトしてしまうという、あまりみ…

PHPのルーズさが好きだったBASIC世代

PHPというスクリプト言語はまっとうなエンジニアには嫌われまくっていると思う。なんというか増改築を繰り返した感じでスッキリした構造になってないし、なにかと脆弱性があったりする。だけどなんというか好きなんだよなあ。 Webでの動的コンテンツを作る方…

SHIROBAKO 23話での漫画原作サイドの描かれ方

予め断っておくと、僕は一応漫画家ではあるが、メジャーな雑誌で連載持った事もないし、作品がアニメ化もされたことも無い。その上で思ったこと。 アニメ制作会社の日常を描いたアニメ「SHIROBAKO」すごく面白い。それはもちろん丁寧な脚本や、魅力的なキャ…

秋葉原の生みの親、東京電機大学の知られざる影響

東京電機大学という大学は、首都圏の大学の中でも知名度の低い部類ではないだろうか。僕の田舎などでは武道が強く、試合などのTVで出場選手を見る機会があった国士舘大学の方がよっぽどステータスが高かった。僕がそんな東京電機大学を選んだのは、僕が理工…

宮沢賢治について、岩手出身者のあるコンプレックス

岩手県民にとって宮沢賢治とは一種のカリスマである。岩手の農民に寄り添い、農業改良に務めた人であり、かつ、この上ない詩人であり童話作家であり科学者でもあった。エスペラント語に精通し、糞田舎の山の中の河原に「イギリス海岸」なんて名前つけるドリ…

ヨルダンのフセイン前国王はアマチュア無線家だった

前の記事でちょっとだけ触れたが、1970年代にアマチュア無線やってた人には有名なのだが、当時のヨルダン国王フセイン1世はアマチュア無線家だった。 そもそもアマチュア無線という趣味自体(いまでもあるけど)なんだかよく知られていないと思うのだけど、…

初期パソコンはアマチュア無線ショップで売られていた

パソコンを買うとしたら、メーカー直販、大型家電店といった選択肢もあるけど、まあパソコン専門店も強い。ところでパソコンなるものが登場した頃はそんなに一般の人が買うものではなかったし、インターネット以前の時代なのでメーカー直販というのもまずな…

mixiの後藤寿庵コミュニティに書いた記事、講談社に投稿した漫画

これは昔、講談社新人漫画賞に応募したアクション+ラブコメな作品。タイトルは「ふぁんた♡ブルー」。描いた時期は覚えていないが、ロリポップが休刊した頃だったかなあ。 まあ、さらわれた女の子を助けるという、よくある話だが、犬神親子や、後のエロール…

ビタミンは退化もしくはずるい奴の印

健康のためにビタミンを摂取しようというのは近代以降わりと常識的な話だろう。ビタミンとはそもそもなにか。炭水化物(米とか芋とか)タンパク質(肉とか)脂質(まあ油)以外の、でも食事から摂らないといろいろ健康に影響が出てしまう有機栄養素だ。要す…

食品や薬品についての極端な添加物拒否傾向は有害だと思う

「ビタミンK2シロップ不投与事件」の教訓は生かされたのか? - うさりーぬの日記−あ、あとは勇気だけだ!− 「ビタミンK2シロップ不投与事件」の教訓は生かされたのか? - うさりーぬの日記−あ、あとは勇気だけだ!− このブログで批判されているFacebookに飛…

スカイリムは一本道RPGとあんまし変わらないよ

スカイリムというゲーム、僕は大好きなのだけど、オープンワールド型RPGとなっている。どこに行って何をやるのも自由。やらないのも自由というやつだ。そういうのは苦手という人は結構多い。昔のドラクエやFFなら、冒頭からだいたいすべきことが示され、また…

フルアニメーションとリミテッドアニメーション

動画サイトなどで戦前のアメリカ製アニメーション作品などが上がってると「戦前にこんなぬるぬる動くアニメ作ってたなんて」みたいなコメントがつくことがあるが、実際の所、戦前のアニメーションはほとんどすべて、日本の作品も含めてぬるぬる動くのである…