読者になる

仮想と現実

2019-08-30から1日間の記事一覧

2019-08-30

米中対立がRISC-V開発を促してるのだろうか。

パソコン プログラミング 雑談

RISC CPUの元祖はIBMの801かもしれないが、MIPSやARMに繋がる現代の多くのRISCアーキテクチャの大本はカリフォルニア大学バークレイ校のBerkeley RISCだろう。 RISC-VのVは「ファイブ」であり、バークレイ校で作られた5番目のRISC命令仕様だ。この仕様はオー…

はてなブックマーク - 米中対立がRISC-V開発を促してるのだろうか。
プロフィール
id:juangotoh id:juangotoh
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
ほしい物リスト
www.amazon.co.jp
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • カップヌードルはフォークで食べる洋食で、ラーメンではなかった
  • 1980年代のなんだか微妙な学生運動
  • カップヌードルのフタ止めシール廃止に思うこと。
  • キリスト教聖遺物収集家ヘレナとは
  • 複数の家賃保証会社と同時契約していたので家賃を二重に取られた話
月別アーカイブ
仮想と現実 仮想と現実

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる