4K,8Kテレビの時代が地方テレビ局を終わらせる可能性

現在電気屋にいけば4Kテレビを大々的に展示して売り込みをかけている。しかし4K放送は現在のところCSのスカパーのみ。今年BSでも放送が始まる予定だが、地上波での放送予定はない。地上波はもともと帯域が厳しく、現在のHDTV放送も1080iとはいっても横方向の解像度を1920から1440に落として放送している。4K以降の放送で使用される動画圧縮方式はHEVC、これは現在HDTVで使われるMPEG2に比べると4倍程度圧縮率が高いということなので、無理をすれば地上波でも4Kをちょっと間引いて実質3K程度にして放送することは可能だと思うけど、少なくとも現在のロードマップでは地上波での4K放送の予定は組まれていないのだ。

2020年の東京オリンピックまでに4K放送を普及させるという目標は、まあありだと思うのだけど、いまでもテレビといえばまず地上波であり、衛星やケーブルは「オプション」という意識が強いと思う。その地上波での4K放送が今後も望めないとしたら「オプション」のために高価な4Kテレビを買う人達はアーリーアダプターの範囲に留まるのではないだろうか。かつてNHKがハイビジョンを単独で実用化し、アナログでの衛星ハイビジョン放送も実現したが、あれは最後まで高価なオプションという位置づけだったと思う。結局のところ、地上波のテレビ放送を強制的にデジタル化してはじめて国民の多くがHDTVを手にしたのではないだろうか。

 

ただ、当時に比べるとBS/CSを見る家庭も増えてはいる。もしかすると衛星やケーブル局のみでも4Kテレビが十分に普及する可能性もあるかもしれない。そうするとどうなるか。衛星なら高精細な放送が見られるのに、地上波は画質の劣る放送しか流さないということになる。視聴者がもし衛星放送視聴をメインにし、地上波を「劣ったもの」として切り捨てるようになったとしたら、現在のマスコミの中心を担う地上波テレビの視聴率は今以上に落ち込み、スポンサーを見つけることも困難になり、放送自体が難しくなるかもしれない。AMラジオのCMが宗教団体と法律事務所だらけになって久しいが、テレビの場合放送にかかる経費がラジオよりぐっと多いわけで、大金を払う大手スポンサーを失ってやっていけるものではないだろう。

 

そうなったときに、東京大阪のキー局はまだ衛星でのノウハウもあり、スポンサーをつかむことも可能かもしれないが、地方局はどうなるだろうか。

地上波のテレビ電波はそもそも遠くまで届かないので、地域ごとの放送局が成立したのだが、衛星放送では基本的に全国一律に同じ電波を掴んで視聴することになる。プログラムの大半がキー局からの配信で、夕方のローカル情報番組と折々のローカルニュースくらいしか独自コンテンツを作ってこなかった地方局は独自の衛星チャンネルを持つことも出来ないだろうし、出来たとしても番組を調達するのは難しいだろう。

 

つまり、もし衛星のみの4K,8Kが十分普及し、それがテレビだということになったとき、地方テレビ局は絶滅するのではないかと思うのだ。岩手放送とテレビ岩手とめんこいテレビと岩手朝日テレビ、今後のこと考えてる??